老いることの美しさ、やまさと保育園での講演録
2020年3月21日
今日は手前味噌なことを書かせていただきます。 今、「老いることの美しさ」、と題された、2003年に名古屋のやまさと保育園で行った講演をテープ起こしした小冊子を、再販のために読み直しています。改めて読み直しな 続きを読む..
今日は手前味噌なことを書かせていただきます。 今、「老いることの美しさ」、と題された、2003年に名古屋のやまさと保育園で行った講演をテープ起こしした小冊子を、再販のために読み直しています。改めて読み直しな 続きを読む..
シューベルトの音楽は文法を度外視しても使える日本語にそっくりです。(いやそっちの方が本来は日本語らしいと思っています)。 文章の構造的約束である文法より、生きた状況を読んでそれにふさわしい言葉を選択することが日本語の自然 続きを読む..
シューベルトの未完成交響曲は謎に満ちた音楽です。未来への橋渡しの音楽だと考えています。なぜそう思うのかを書いてみます。 未完成交響曲は個人的にいくつもの楽しい思い出があります。その一つは高校生で構成されたオーケストラで聞 続きを読む..