気になる上から目線
2021年12月14日
知るものは語らず、語るものは知らずという老子の言葉、いつも肝に銘じています。 この考え方からすると、上から目線はもっての外の困りものです。 私にはこの上から目線が今の社会の中心にあるように思えて仕方がないのです。 社会的 続きを読む..
知るものは語らず、語るものは知らずという老子の言葉、いつも肝に銘じています。 この考え方からすると、上から目線はもっての外の困りものです。 私にはこの上から目線が今の社会の中心にあるように思えて仕方がないのです。 社会的 続きを読む..
人生というのはこの二つを混ぜて成り立っています。 英語ではYesとNoです。 日本語では「はい」と「いいえ」なのでしょうが、ちょっとインパクトが弱いです。 「はい」はYesと同じとはいえないからです。「はい」にはもちろん 続きを読む..
精神生活と言えばすぐに思考が思いつきます。 そこで思考は欠かせないだけでなく、最高位に位置しているものです。 論理的であり、理路整然とした、現代人好みの非の打ちどころのないものは思考からしか生まれないのです。 別の見方を 続きを読む..