ロザリン・トゥーレックのピアノは・・・

2015年5月5日

ロザリン・トゥーレックのピアノの音に触れて頂きたいと思ってブログに向かっています。 ピアノが作り出す音楽がこれ程深く語り掛けるのを体験することは稀です。 詩人が言葉に命を預けるように彼女は弾くので、演奏を聞きながら頷いて   続きを読む..

ドイツの森、日本の庭、ヴェルサイユの庭園 そして芸術

2015年4月26日

春が来たので庭の話しです。 今は春たけなわでわが家の庭の手入れを迫られています。春の勢いは見た眼よりも実際に庭に出て、草をむしったり、木と仕事をしてみるとよく解ります。雨が降った次の日などは葉っぱの芽がいっぺんに吹きだし   続きを読む..

ミヒャエル・エンデと歴史小説?

2015年4月18日

ミヒャエル・エンデが「わたしはシェークスピアの様に歴史ものが書けない」と言っていたのを思いだします。 (この先はエンデさんと言う言い方をさせていただきます。) 歴史ものが不向きといっているわけです。確かにエンデさんの作品   続きを読む..