恥ずかしいという感覚と自我

2019年10月9日

私シャイなので、というのと、恥の意識、つまり恥ずかしいと感じる意識とは違います。シャイは性格に属しているものですが、恥かしいと感じるのはどう言うものなのでしょう。

恥ずかしいと感じる方は深いところに根拠があるようです。ではどのくらい深いのでしょう。

先ず咄嗟に言えるのは恥ずかしいと感じなくなったら要注意だろうと言うことです。なにが要注意かと言うと人間関係で支障をきたすからです。羞恥心があると言うのは人間としての健全さを保つために必要なものだということです。

人間関係の中で相手を思いやることができるのは羞恥心と関係しているように思えるのです。自分しか見えなくなって、自分を正当化することに翻弄すると、羞恥心は消えて迷惑極まりないことになります。世界を見渡すと羞恥心というのは民族的に随分温度差のあるもので、日本人として持っている恥意識は日本の中での基準で、外国に行った時にはそのまま通用しないものなので要注意です。

とくにイデオロギーに突き動かされている人たちを見ていると羞恥心は姿をくらませていて見えないものです。全くなくなってしまう事もあります。イデオロギーという大義名分で自己正当化ができてしまうからです。

 

日本文化を恥の文化といった人がいます。菊と刀の著者ベネディクトで、西洋キリスト教社会の罪の文化に対して、日本文化を世間体を気にする恥の文化としました。内面の良心から生まれる罪の意識と世間体を気にしているだけの恥の意識ということになるのでしょう。罪と恥を巧みに使い分けているようですが、わたしには的を外しているように思えてならないのです。

西洋のキリスト教文化は潜在的に罪の意識から自分を解放できないでいるように思えてならないのです。原罪、つまり楽園追放はトラウマと言えるかもしれません。そのため自己正当化という巧みな武器を作りあげ、それによって自分を防御しています。そこのすり替えが西洋的な狡猾さだと思うのです。それだけでなく、更にその自己正当化が自我というものにすり替えられてしまいました。西洋文化は良心の文化で、日本には恥意識からの世間体があるだけで人間としての基本、つまり自我がないということにすらなってしまったのです。

 

恥ずかしいと感じるのはいつ頃からかと考えてみると、世間に対してどうのこうのという以前のことです。相当幼い頃に備わっているもののようです。自我の誕生と平行しているのかも知れません。相当早い成長段階で既にみられるものです。それにひきかえ原罪、罪の意識というのは宗教的解釈によって作られた生産物なのです。恥意識があって初めて生まれるもので、私には羞恥心の方が根源的なものと思えるのです。

 

 

コメントをどうぞ