芸術のすすめ。真実とは、無心とは。

2018年3月9日

芸術ってなんとなく誘われてしまう言葉です。何に誘われるのかは個人差があるものですが、それが何なのかわかっていないから惹かれるというのは共通しているようです。いやいや言葉にし難いものです。

音楽や詩や劇や絵画や彫刻や建築などを総称して芸術と呼んでいますが、そんな辞書のような芸術には誘い込む力は感じられません。生きた芸術は全然違って、魔力があります。それに惹きつけられるのです。

綺麗とか美しいとかではなく、ましてや特殊な技術があるということでもなく、人を惹きつけて止まない不思議な力はなんなのでしょう。きわめて単純なものに芸術を感じることだってあるのです。幻術のように人をごまかしているのではなく、ふとした瞬間に真理を垣間見せてくれる力なのでしょう。

そうです、芸術というのは真実によく似ています。

 

芸術が表現されるために色々な技術が用意されています。それらは時間をかけて習得出来るものですが、芸術は習得できないのですからふしぎです。その意味では永遠に手付かずかもしれません。

やっぱり真実みたいです。

何年もかけた絵が徒労に終わることもあれば、気分が向いた時にさらっと描いた絵が、思いがけなく見る人の心に深く語りかけることもあります。後者は芸術の域に近いのではないかと思います。と言うことは芸術は無心とも深く結びついたものの様です。

芸術は評価されるのを待っています。制作者が自分でこれは芸術ですと人前に出したら驕りの領域に入ってしまい、嫌われてしまいます。自分ではどうすることも出来ないもの、それが芸術のようです。

 

最後にもう一つ。

芸術も、真実も、無心も気づかされるものなので、受身的とも言えますが、消極的ではありません。人事を尽くして天命を待つという諺が思い浮かびます。

気がつかないところにある事がおおいです。円の中心のようなものとも言えます。有ることはわかっているのに、感覚的には捉えられない存在です。真実は知ろうとしても肩透かしを食いますし、見たいと思っても見られないものです。芸術も芸術を生み出すのだと力むと逃げてしまいます。無心にやっていると思い込んでいるだけの事って以外と多いのではないかと思います。

 

 

 

 

 

One Response to “芸術のすすめ。真実とは、無心とは。”

  1. 伊田睦子 より:

    仲さんほんとにそうですねー。何十年と自己満足の中から出られてない自分に、やっと気がつきました。

コメントをどうぞ