新しい出発 その一

2020年12月4日

今年も最後の月となりました。いろいろあった令和二年です。

今年を振り返りながら去年にまでさか戻ってみると、この二つの年がまるで違うことにびっくりします。一年という時間の流れは同じでも中身がこんなに違う年になるなんて想像したことがありませんでした。何が違うかって、要因はいくつかありますが、人生から受け取れる喜びが違います。何が人生の喜びかは、何を幸せと思うかと同じで人それぞれですが、今年と去年では、喜びの絶対量がまるで違います。

去年と一昨年は比べようがあります。よく似たものです。物価は少し上がったかもしれません。失業者も少し増えたかもしれません。大きく違うのは外国からの旅行者が飛躍的に増えたことですが、基本的には大差はないのです。ところが今年と去年の違いは異常です。これほどの変化は経験のないことです。一瞬にして立っている舞台が変わってしまいました。舞台の大道具や小道具が変わったということならまだしも、別の舞台の上に立たされているのです。

人生教訓というのはいつの時代でも同じように役立つものかと思っていました。ところが去年までの人生教訓は今年はあまり役に立たないと感じてしまいました。世代が違えば考え方が違いますから、そこに人生教訓のずれを感じることは今までにもありましたが、今年は一夜にしてと言っていいほどのスピードで何もかもが変わってしまったので、このスピードについてゆけずに混乱が生じ、それがストレスになっています。

 

この混乱を乗り切るために、専門家により様々な助言がなされていますが、それはテクニックの問題ですから、しばらくすると役に立たなくなります。何が必要かというと新しい世界観です。私たちが身を預けられるような安らぎの場所としての世界観です。

私たちライアーゼーレは2007年以来ライアーで心に静けさを届ける努力をしてきました。世の中がざわついていると感じたから、せめて心に静けさが齎されればと考えたのです。そこから生きる勇気を汲み取れたらと願ったのです。ライアーの音色にはそのための力があります。しかし今、静けさだけでは十分でないように思えてなりません。私たちは訳のわからない新しいステージに立たされているのです。それは前代未聞のステージです。このステージに立っていると聞こえてくる情報が気になります。情報はそもそも人生を豊かにしてくれるもので便利なものなのですが、今は便利さを遥かに凌いで混乱を引き起こす雑音になろうとしています。私たちはその雑音の中から本当に聞きたいものを選び取らなければ、雑音の波にさらわれてしまいます。強いては自分の足下を掬われてしまいます。そうなっては生きているように見え実は生きているとはいなくなってしまうのです。精神的には非常に否定的な状態で危険です。

ライアーは心に静けさをもたらすものです。そのことは疑う余地のないことなのですが、さらにそこを突き抜けてもう一つ深いところにたどり着ける音が引き出せるものと私は確信しています。それは情緒的に訴えるのではなく、生きることを引き受ける勇気につながるもののはずです。生の肯定です。生きることを肯定するのです。さてその生ですが、必ず死をもって終わるわけです。それは免れない事実です。とはいっても死は生の否定ではないのです。私たちは死も生と同様肯定すべきなのです。ヒトツガイのものだからです。唯物論が支配する世界では生は謳歌し、死は否定的なものと見なされてしまいますから、延命が医療の勝利となります。そこには死ぬことに恐怖感が付き纏いますが、本当は死も生と同じように肯定すべきものなのです。生と死を同じように肯定できたとき「死して生まれよ」という古代ペルシャから言われている言葉が生きてきます。生きながらにして死に、そして生きながらにしてもう一度生まれ変わるのです。

生きながらにして生まれ変わる。それがどういうことかというと、外から見れば今までと何ら変わりません。ところが、中身はまるで違い、再生による喜びに満ちているのです。淡々と落ち着いた中で静かに喜びを噛み締めているのです。周囲を喜びに変える力を感じているのです。ライアーはそのために何か役立てるように思えてならないのです。

コメントをどうぞ