頭部を知的能力だけが陣取ると

2022年2月20日

知的能力は今の社会で高く評価されています。

この能力は確かに頭部を中心として働いているものです。

しかし頭部には本来他の要素も入り込んでいるはずなのです。

 

クレプトマニアは、盗癖、万引き癖というふうに呼ばれています。

原因は心のストレスと言われ、不安や、満たされていないものを心が感じていると時、ついやってしまうもので、本人は「盗んだ」という自覚がない場合が多いようです。知らないうちに「またやってしまった」と捕まった時に思うのだそうです。

この現象に対しシュタイナーが治療教育講座の中で言い及んだことがあります。

手短にまとめると、頭部を知性が大半をしめ、他の要素が追い出されたような状態になると、盗癖、盗み、万引きのようなことが起こりますと言います。

 

知的能力をギラギラさせている人とは、普段の生活でお付き合いするのがとても難しいようです。

ホワイトカラーとブルーカラーという言い方もありますが、ホワイトカラーの人が起こす犯罪は、普通には考えられないような残酷さがあります。知的能力がとぐろを巻いたような一筋縄では行かない冷酷な犯行手口です。

私の知り合いの車の販売をしている人が、弁護士と医者にだけは売りたくないとよく言っています。頭のいい人は、物事をいつも斜に構えて見ていて、駆け引きしようとしている。私が精一杯サービスしようとしても、それを素直には受け止めてくれないとこぼしています。

 

知的能力について考える時、私はいつも「冷たさ」を思い描いています。私自身が冷たい空気の中にいるような感じです。

知的な人は、冷たい人です。その人が冷たく振る舞うのではなく、その人の行動そのものが冷たいところからのものだからです。考えるという行為も、冷静にというのが一番相応しいのです。

反対に「温かみのあるお考えですね」などと言われたら、考えが甘い、曖昧だと思ったほうがいいでしょう。

思考は冷たいほうがいいのです。冷たく考え抜かれたものが、考えとしては立派だということです。

 

この冷たさが人間の頭部を支配するとどうなるかという、そこには自然と盗癖、盗み心、万引きをしたくなるのです。

これがエリート社会の中を形を変えて、知能犯として横行しているのではないのだろうかと思うことがしきりです。

しかし教育が未だ知的なものを後生大事にし、そこを中心に回っている限り、エリーをはじめ社会というのはなかなか変わるものではないようです。

コメントをどうぞ